最近きになる『蘭』について♡

皆さまこんばんはー♪
FlowerGirl&Moreのあまさんです😊

いつもあまさんブログを見てくださりありがとうございます✨

実はここ数日、あまさんのPCが調子が悪くてカメラで撮ったお花の写真が全然ブログに載せられない状態です😭

だからネタがないのでーす。゚(゚´Д`゚)゚。

ということで甘さんが最近ハマっているお花『蘭』について少し説明したいと思います😊

ラン科(蘭科、Orchidaceae)は、単子葉植物の科のひとつで、その多くが美しく、独特の形の花を咲かせる。世界に700属以上15000種、日本に75属230種がある。鑑賞価値の高いものが多く、栽培や品種改良が進められている。他方、採取のために絶滅に瀕している種も少なくない。(ウィキペディアより)


つまり、綺麗で価値も高くて沢山の種類があるってことですね(笑)

蘭は左右対称の形、独特の模様や色合いが、自然の造形として完璧と称されるお花だそうです✨

花もちがとても良く、熱帯の植物なので夏のアレンジメントや花束に重宝するお花です♪

なのでこれからの季節にとってもオススメ❗️

皆さんはどれくらいの蘭の種類をご存知ですか??

園芸店やお花屋さんでよく目にするものは…
・胡蝶蘭(ファレノプシス)
・シンビジューム
・カトレア
・デンドロビウム
・オンシジウム
・パフィオペディルム
・グラマトフィラム
etc...


FlowerGirl&More

茨城県つくば市の花屋FlowerGirl&More 贈る方の想いが伝わる。 受け取った方が最高の笑顔になる。 そんな瞬間に携わりたいという想いで2015.9.1に開業。 月日が流れ、花に携わり続け、「植物と暮らす幸せ」を日々実感してきました。 そして、もっと沢山の方々に植物を通して幸せになってもらいたいという想いを込めて、本日も心を込めて活動させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000